宇宙手帳

広く日常。

趣味について考えた

この記事は文字ばかりの長文で殺風景なので、ところどころにボツ写真を織り込みつつお届けします。したがって写真と本文は全く関係ありません。

お気に入り物件の解体現場。トマソンだけが残っている。

趣味か特技か

そもそも趣味って何なのか。

「趣味は何ですか」
「特技は何ですか」
と尋ねられた場合、例えば楽器演奏は趣味か特技か、どちらになるのか。


趣味でやっていたものが、ある程度上達の域に達したら「特技」に昇格するのか。
とすると、趣味なら下手でも許されるけど、特技は上手くなければならない……ということ?


もしプロの演奏者が、楽器演奏を「趣味」と言ってしまったら、おかしいのだろうか。

或いはプロの演奏者が、楽器演奏を「特技」と言ってしまったらどうなのか。


趣味と特技の境目もよくわからない上、趣味と道楽の境目も微妙だったりする。
微妙というか、人によって境目のつけ方が違う感じか。

この素敵な物件もいつの間にか消えていました。

趣味か道楽か

わたしは趣味でフルートを習っていますが、他人から見るとむしろ「道楽」に見られているような気がします。

楽器の趣味に限らず、わたしは、「楽しければいいじゃない」と言われるのが正直、嫌いです。


上手くなりたいから習っているのに、才能のなさを痛感させられたり、できないところがあって悩んだりしますよね。

そんな様子を見て、慰めてるつもりなのかわかりませんが、
「楽しくやればいいじゃない、趣味なんだから」
というようなことを言う人がいます。

「楽しければいいや~ヘラヘラ(笑)」で満足できるなら、わざわざお金を払って習いに行ったりしてません。


だいたい、できないことができるようになったり、悩んでいたことが解決していくことこそが「楽しい」ということでしょう。

それが趣味というものだと思うのですが。


「楽しければよかろうなのだ」的な考えは、むしろ趣味より道楽の方なんじゃないかと思います。


これもわたし個人的な区別なのですが、

趣味=何か道を究めるもの、創造性のあるもの
道楽=蒐集など特に創造性のないもの

という感じだと思っています。


先日Twitterで、あるプロの楽器奏者・指導者がツイートしていました。
以下要約です。

どんなに練習してもできない時、思い込みや勘違いなど、何か間違えていることが割とある。
「できなくてもいいんだよ」とは私は言えない。
本当に能力的にできないのか、何らかの理由で心身を上手く操作できなくなっているのか。
原因は人それぞれ。

できなくてもいいけど、そうしたら上に進むことをあきらめなければならなくなる。
そういう思いをしてほしくないから、「できなくてもいいよ」とは絶対に言えない。

この人は誠実な人なんだなあと思います。

安易に「できなくたっていいじゃん、趣味なんでしょ、楽しくやればいいじゃん」みたいなことを言わない。


いい音が出ればそれでいい、と思って楽器鳴らして自己満足したいわけじゃないです。
上に進みたいから習ってる。
できるようになりたいから指導を受けてる。

先述のツイートをした人は、そういう人たちにきちんと向き合ってくれる指導者なんだなと思います。


楽器を習ったこともない第三者に、「楽しけりゃいいだろ」と無責任に言ってほしくないです。

これも今はもうない物件。

で、趣味とは

少し前に、趣味について記事を書きました。

https://oolongchai1211.hatenablog.com/entry/2023/03/11/231012oolongchai1211.hatenablog.com


この時は、写真のことを趣味だと言ってしまいましたが、カメラの中から平気で1年前のフィルムが出てくるようなのが、「道を究めようとしている」趣味人の実態として果たしてあり得ることなのでしょうか。


わたしにとって写真とは、趣味なのか。

どちらかというと、道楽になってきている気がしますね……。


以前は、写真が上手くなりたくて、上手い人が羨ましくて、それなりに努力も勉強もしていたこともあるのですが、今はもう上手くなるのをあきらめましたので、楽しむことを優先にしている感じです。


堕落。
かもしれない。


好きな風景を撮影して、その写真を蒐集するコレクター。
かもしれない。

もともと自分の撮影スタイルとかあんまりなくて、すぐに他人に影響されるので、道なんか全然究めてないですし。


「趣味は写真です。」

そう言ってもいいのでしょうか。
わからなくなってきました。


フルートは趣味だと思います。自分では。
でも、そう言ったところで、趣味と道楽を混同している人は、平気で「趣味なんだから楽しけりゃいいんでしょ」と言うのですよねー腹立ちますね。


そりゃー楽しいからやっているのですが、

「楽しいからやる」
と、
「楽しければいい」
とは、全然違うと思うのです。


さて。
趣味・特技・道楽。この三者の関係は……。

結論がなくてすみません。

某所の解体現場。

しかもこんな写真ばっかり載せてすみません。

私鉄無人駅でにわか撮り鉄

いつかの過去記事で、私鉄の駅をデジカメで撮って、フィルムでも撮ったから現像できたらUPしますーと言ってたヤツです。
いつの話だったかわたしも忘れましたが。

OLYMPUS PENで撮影。

古いフィルムカメラですが、室内でも結構写ります。

去り行く電車。


タイトルに「撮り鉄」とか書いちゃったけど、本格的な撮り鉄の人はこんな小さな古いカメラなんか使わないだろうなー。
わたしは鉄を撮ってもやっぱり散歩写真の延長みたいです。

今年もPINHOLEで

WPPD(世界ピンホール写真デー)、今年も参加しました。

ひとつ前の記事で撮影時のことを少し書きました。
予定よりかなり早く同時プリントを仕上げてくれたプロラボとカメラ屋さんに感謝です。


水平が取れてない…


今年は、WPPDの公式サイトの更新がきちんとされてなくて、WPPDの日付が去年の日付になっていたりして、運営サイドどうなってるんだろう、大丈夫なのか!?と若干心配になるなどしてしまいました。

pinholeday.org

今日現在もやっぱりトップページの日付が変なのですが、ギャラリーには今年の写真も少しずつ投稿されているようです。


来年からもきちんと運営されていくのだろうか。
ちょっと不安になっています。


参加者の撮影機材を見ていると、針孔写真もデジタルが増えてきたなあという印象です。
フィルム組は現像とプリントに時間がかかるから、撮影日の直後はデジタルばかりだったのは当然なのですが。


針穴写真界隈も、少しずつ変化してきているような気もします。
よい方向への変化かどうかはちょっとわかりません。