自然を撮影すればネイチャー写真だ、というような簡単なことではないんだッ!
……と、専門家の方に怒られそうだから、わたしのチョロスナ写真をネイチャーとか呼ぶのはやめておきましょう。
強いて言えばチョロネイチャーですかね。
なんだそりゃ。
今回も、特に注意書きがないものはすべてPowerShot G11で撮ってます。
夏も紅葉。
木って美しいなーといつも思います。
木の根はついつい撮ってしまう。
「いい根!」
と心の中で寒いオヤジギャグを思いながらシャッターを押す。
花の写真は、ミラーレスとソレンズで撮るより、コンデジマクロモードで撮る方がうまく撮れてる気がする。
ミラーレス全然使いこなせてないわー。
↑↑は、なんかちょっと気取って失敗してる感じ。
やっぱりわたしはコンデジでちょっとヘンテコな写真を撮ってるのが合ってるんだろうなー。
ネイチャーでもなんかこういう感じのとか。↓↓
なんか謎な生え方をしてる紫陽花を見つけたので撮影しておいた。
「おもしろいからとりあえず押さえとけ」的な写真が多いですよねわたしって。
あんまり芸術向きじゃない。
柏葉紫陽花という名前を知ったのは、昔、路地裏の民家の庭先に紫陽花がたくさん咲いているのを勝手に撮影していた時のことでした。
その家の奥さんが出てきて、紫陽花の種類とかを教えてくれて、その時に初めて、
「これは柏葉紫陽花っていうのYO!」
と教えてくれたのでした。
勝手にお庭の花の写真を撮っていたわたしに、親切に紫陽花のことを教えてくれて。
すごくいい人でした。
それで柏葉紫陽花が好きになったのでした。
この時期になるとそんなことを思い出しつつ。
この時期は自然が特に美しいですね。