素敵なガラスペンを手に入れたので、今まで使ったことのないタイプのインクを試してみたくなりました。
で、買ってきたのがこちら。
↓ ↓ ↓
COLORVERSEという、最近できたらしい万年筆インクブランド。韓国発。
ここは宇宙関係のインクをいっぱい出しているので、気にならないはずがなかった。
でも、いずれ何かの機会があれば買おう、と思って今まで買わずにいたのです。
その機会が今だ!ってワケで。
はやぶさの通常インクとラメ入りインクのセットです。
はやぶさ活躍中ですし。
紫は自分の中だけで大ブーム中ですし。
万年筆に入れたら詰まりそうで使えなかったラメ入りインクも、ガラスペンなら心置きなく使えるし。
買わない理由がなくなってしまった。
同梱品もたくさん入っていて、コレクター心をくすぐってくれるし、パッケージやボトルもかわいいので、買ってよかったなあとうれしくなってきました。
満足度高い!
さて。
うーむ。
書いてみたのですが、よくよく見ないとラメがわからない。
もっと激しくボトルを振ってから書けばよかったのかなー。
それと、ガラスペンのペン先がデカイって話は昨日も書きましたけど、ラメ入りインクのボトルが小さいので、ペン先が全部入らないという。
ボトルを傾ければインクはつくのですが、これはちょっと問題ですね。
写真では、紫色が少し青寄りに写ってしまうのですが、本当はもう少し赤寄りの紫です。
子供の頃、口内炎ができると、小児科の先生が綿棒に紫色の薬をしみこませて口の中に塗ってくれたものです。
そんな嫌な思い出はすっかり忘れていたのですが、これを見たら鮮明に思い出してしまった。そうだ、あの薬の色によく似てるんだ……。
そんなことはともかく。
上手に塗ると、↓ こんな感じでラメ感が出るようです。
練習します。
宇宙グッズが増えてうれしいです。
同時に、紫色グッズが増えたのもうれしいです。