宇宙手帳

広く日常。

語学学習近況

インドネシア語環境に戻ったのをきっかけにインドネシア語の勉強を再開していたのですが、忘れかけていたインドネシア語もほぼ以前のレベルまで持ち直したようなので、インドネシア語の勉強は少し量を減らそうと思っています。やめませんけど。

それに代わって、今はイタリア語学習の方に重点を置いています。


f:id:oolongchai1211:20140812205616j:plain
↑ 写真の中に三国志の人物も隠れていますが…。

実はイタリア語は1年以上前からNHKラジオ講座を聴いているのですが、今一つ気分が乗らず、右の耳から左の耳に全部流れていって、全然身についていません。
ラジオを買ったのはイタリア語を勉強するという目標のためだった…はずなのに…。

それでも、ラジオ講座を聴き始めた当初、一時的に意欲があったようで、文法書や辞書などを買っていました。が、すぐ放置、手つかず。
助かった。過去の自分が今の自分のために教材を買っておいてくれたのだと思おう。


今、突然イタリア語が楽しくなって、朝のラジオ講座に加えて、日々練習問題など嬉々としてやっています。夜の方が落ち着いて勉強できます。
毎朝放送を聴いててもピンとこなかった文法も、なぜか今はどんどん頭に入ってきます。
新しい文法事項を学習して、それを理解していく過程は、語学学習初期のもっとも楽しい段階の一つです。この時期を楽しむことができれば、あとは自動的に吸収していく感じになります。


楽しさのあまり時間を忘れて勉強してしまうのですが、経験上、それくらい夢中になって勉強する時期が一定期間ないと、語学は身に付きません。
そういう状態になるためには、やっぱり何か明確な目標やきっかけが必要なんだろうと思います。
わたしの場合は、イタリアに行ってみようと具体的に行動し始めたのがきっかけのようです。漠然と「行ってみたいなー」と思っている程度ではやはりスイッチが入りません。


ヨーロッパの言語を学習するのは初めてなので、アジア系言語との根本的な違いに戸惑いつつもワクワクしています。